気になったので調べてみました。 Part2

先日、テレビを見ていたら『火熨斗』という文字に目が留まりました。

その時は特に注意深く見ていたわけではないので、読み方や意味は解りませんでした。

それから数日後、『火熨斗』をふと思い出して、インターネットで調べてみました。

 

熨(の)す・・・熱でしわをのばす
斗・・・ひしゃく

火熨斗(ひのし)』 は、 昔のアイロンを指すそうです。

 

さらに、火熨斗から、「熨(の)す」⇒「伸ばす」ことを意味する「のし」に「熨斗」の字が当てられ、のし

昔の慶事の贈答用などで薄く伸ばした鮑を『熨斗鮑(のしあわび)』と呼んだことから、

現在も贈答に用いる『熨斗(のし)』の用字になったそうです。

 

『身に付ける衣服のしわをのばし、身なりを整える』

ずっと昔、火熨斗の時代から夫や子供を気遣ってくれる人、

おそらく、お母さんでしょう。

 

卒業式や入学式など何かと人前で正装をすることが多い今の季節。

アイロンがかけられ、しわのないシャツに袖を通した日は、

お母さんに「ありがとう」と言ってみましょう。

 

内村

 

つぶやき

前の記事

卒業生から先生たちへ
つぶやき

次の記事

不思議な1冊でした。